【開催報告】~じぶん部特別企画探ろう!深めよう!私らしい「働き方」のヒント!~



先月Chatty+Room座談会で語り合った「働き方」について、

さらに深く掘り下げるべく特別に企画した今回のChatty+じぶん部。

 

・じぶんのキャリアについて棚卸がしたい

・今後のキャリアチェンジにおける可能性を探りたい

・転職を控えてコロナ前の生活に戻れないと感じる

・なぜこんなに正社員にこだわるのか

・長くいる業界から抜け出す勇気 

・第二第三の収入源を確保するためにどうすればよいか

 

 

そんな想いをもって悩めるママたちがご参加くださいました。

 

 

「安定」の時代から

正解のない不確実な「VUCA」時代へ…

 

 

過渡期ど真ん中にある私たちは

何を軸に、どうやって仕事を決めていけばよいでしょうか。

今回はその要(かなめ)になるであろうキーワード2つ

・ポータブルスキル

・才能の種となる好奇心・興味

に設定し

キャリアコンサルタントによる解説と

じぶん自身を見つめ直す

ワークに取り組みました。

  

  

一人一人が取り組んだワークを元に

閃いた感情をシェア。

キャリコンのお二人からは

本人達が気付いていない

スキルや仕事に活用出来る素質などを

一人一人丁寧にフィードバック。

 

 

キャリコンからのフィードバックを聞いて

じぶん1人では気付かぬスキルや素質が明らかになり

前向きに「働く」事について考え

自信を取り戻した姿を見ることが出来ました。

また、

じぶん以外の参加者のシェアと

キャリコンのフィードバックのやり取りを聞く事でも

じぶん自身について考えることができました。

 

 

最後に、ナビゲーターのTAKAKOから

 

  

私たちは「安定の時代」に求められた

誰とでも替えが効くオールマイティーな役割から

あなたがやるから価値がある「個」の役割を

求められ始めています。

 

 

その為には

これまで培ってきたもの(GET)だけではなく

じぶんはそもそも何者であるのか(BE)を

じぶん自身で自覚しておく必要があるのではないか。

 

 

「じぶんは何者なのか?」

 

 

そんな問いを残して会を終えました。

 

 

 

Chatty+の座談会では

参加者同士の対話の中でモヤモヤを

アウトプットする事を第一目的にしますが

 

 

じぶん部は、

さらなる深掘りをするため

専用に開発したワークに取り組み、

じっっっくりと、じぶん自身と対話し、

じぶん以外の参加者から

じぶんだけに向けた、

結構な深さにまで切り込むこともある

フィードバックを得ることができます。

 

  

Chatty+と一緒に、

じぶんを探求しましょう!

 

 


Chatty+

私たちは「Chatty+」(ちゃってぃぷらす) 平成30年度、令和元年度大田区地域力応援基金助成事業 令和2年度~現在大田区社会福祉協議会地域福祉活動団体支援事業 です。 Chatty+で心地よくつながろう 『ママの笑顔が子どもの笑顔に』

0コメント

  • 1000 / 1000